Back toクラウドコンピューティングとは

クラウドバーストとは

2024年08月06日 | min


クラウドバーストとは

クラウドバーストは、アプリケーションデプロイメントの手法です。オンプレミスのインフラやプライベートクラウドで実行されているアプリケーションが、オンプレミスで利用可能な量を超えてコンピューティング容量の需要が増加したときに、その処理を拡張し、パブリッククラウドプラットフォームに「バースト」させることができます。

クラウドバーストとクラウドコンピューティングおよびサービスモデルとの関係

クラウドバーストインスタンスは、パブリッククラウドプラットフォーム、プライベートクラウド、オンプレミスコンピューティングにまたがることができます。このモデルは、オンデマンドでスケーリングし、動的に容量を提供するパブリッククラウドの機能に依存しています。

関連リソース

ハイブリッドクラウドのデプロイメントと管理の運用効率

クラウドバーストが効果を発揮する環境

クラウドバーストは、コンピューティングアクティビティのレベルが不均一または予測不可能な組織にとって有利です。負荷に関係なく、一貫したユーザーエクスペリエンスを提供できます。

次のような例があります。

  • コンピュータ生成画像(CGI:Computer Generated Image )などの画像や動画のレンダリング:コンピューティングアクティビティが比較的少ない期間の後に、コンピューティングに大きなスパイクが生じる場合

  • eコマーストランザクション:セール中に急速に増加し、ショッピング量を処理するように設定されたプライマリコンピューティングインスタンスの容量を超える場合

  • データ分析や人工知能(AI)コンピューティングサイクル:トレーニングやパターン認識セッション中に大幅に増加する場合

クラウドバーストの仕組み

クラウドバーストを実装する方法は複数あります。このプロセスは手動で行うことができ、チームはクラウドオーバーフローインスタンスのプロビジョニングとプロビジョニング解除を手作業で行います。このアプローチは、通常、組織がクラウドバーストの必要性を事前に予測できる季節的なユースケース向けです。また、自動クラウドバーストでは、コンピューティングが容量の 50% に達したときなど、特殊なソリューションによってバーストのパラメーターが確立され、パラメーターが満たされたときにコンピューティング負荷が自動的にクラウドに迂回されます。

その他のアプローチは、オンプレミスとクラウドのインスタンス間でロードバランシングを分散することです。上記のケース全てにおいて、クラウドバーストをサポートするインフラは、ハイブリッドクラウドやマルチクラウドのアプローチによって異なる場合があります。例えば、バーストは、マルチクラウドアーキテクチャでは、クラウドからクラウドへ行うことができます。

Nutanix のようなクラウド管理プラットフォームは、クラウドバーストをセットアップし、オーケストレーションすることができます。例えば、 Nutanix NC2 は、ユーザーが必要に応じてデータセンターから Amazon Web Services(AWS)クラウドプラットフォームに迅速に容量をバーストすることを可能にします。

クラウドバーストに関するご相談・問い合わせはこちらから

関連リソース

 

変化するリソースニーズに対応するオンデマンドの弾力性を作成する方法:パブリッククラウドへのワークロードのバースト

 

ハイブリッドクラウドインフラの役割

オンプレミスとクラウドコンピューティングの接続されたインスタンスで構成される ハイブリッドクラウドは、クラウドバーストに対する主要なアプローチです。オンプレミスのコンピューティングが処理能力を超えると、ワークロードはクラウドにバーストします。

マルチクラウド戦略の採用

クラウドバーストを実行する方法は、ハイブリッドクラウドだけではありません。AWS、Microsoft Azure、Google Cloud Platform(GCP)などの複数のプラットフォームにわたるマルチクラウドアーキテクチャも機能します。このシナリオでは、ワークロードが 1 つのクラウドプラットフォームから別のクラウドプラットフォームにバーストします。なぜこれを望むのでしょうか?その答えは、複数のクラウドプラットフォームを活用することで実現できる堅牢なインフラが、クラウドバーストのポジティブな結果を確実にするのに役立つからです。より高い回復力によって事業継続性を強化します。1 つのクラウドプラットフォームで障害が発生すると、別のクラウドプラットフォームがワークロードを占有します。さらに、クラウドバーストにマルチクラウドを使用すると、クラウドでのベンダーロックインを回避できます。

関連リソース

真のハイブリッドクラウドへの移行

企業向けのクラウドバーストの主な利点

クラウドバーストは、それを導入する組織に多くのメリットをもたらします。主な例は、次のとおりです。

  • スケーラビリティの計画:クラウドバーストは、アプリケーションの所有者やその他の利害関係者にリソース需要を評価し、容量計画に取り組むように促す強制的な機能になる可能性があります。このプロセスは、過負荷による停止やその他の中断を防ぐのに役立ちます。クラウドバーストを計画するには、関連チームがアプリケーションのライフサイクルの設計段階と展開段階でアプリケーションのスケーラビリティを考慮する必要があります。これにより、プロセスの中で自動スケーリングのサービスやツールを活用できます。

  • 効果的なコスト管理:クラウドバーストには価格が伴いますが、この方法では、オンプレミスインフラへの過剰な投資を避けることでコストを節約できる可能性があります。例えば、ピークシーズンに必要な全ての容量を調達し、それを今年の残りの期間に未使用のままにしておくことは、無駄な資本支出(CapEx)が生じます。従量課金制モデルとクラウド容量に対する固定コミットメントの評価など、徹底的なコスト分析が必要です。コストの監視と制御も、クラウドバーストの投資収益率(ROI)分析に考慮する必要があります。

  • ディザスタリカバリの確保:クラウドバーストは、ディザスタリカバリ(DR)戦略をサポートできます。これには、障害が発生した場合にオンプレミスのコンピューティングインスタンスからクラウドへのフェールオーバーを自動化することが含まれます。あるいは、データをクラウドに継続的にレプリケートする「ミラーリング」により、クラウドバーストは高可用性と DR を可能にします。

  • ピーク負荷の課題の管理:適切に計画され、実行されたクラウドバーストの実装により、関係者は季節的なセールなどのコンピューティングのピーク時を予測し、準備することができます。また、クラウドバーストにより、予期しない需要の急増に対処し、アプリケーションの応答時間を維持して優れたユーザーエクスペリエンスを実現できるリアルタイムのトラフィック管理を実装することもできます。

  • アプリケーション性能の最適化:クラウドバーストソリューションには、アプリケーション性能の監視と最適化のための機能が含まれている場合があります。アプリケーションの性能レベルを監視し、必要に応じてクラウドバーストをトリガーすることで、組織はアプリケーションの性能を最適化できます。

  • データセキュリティとコンプライアンスの強化:クラウドバーストは、適切なポリシーと制御が実施されていると仮定すると、データセキュリティとコンプライアンスに有益です。ただし、クラウドバーストのデプロイは、特にマルチクラウドアーキテクチャの場合、セキュリティとコンプライアンスについて慎重に検討する必要があります。

これらの利点をご体験いただけます。今すぐお問い合わせください。

関連リソース

ハイブリッドクラウド実装における 6 つの主要な課題とその克服方法

クラウドバーストの課題

クラウドバーストは、困難な場合があります。次のような例があります。

  • パラメータを正しく設定する:クラウドバーストはいつ開始するべきでしょうか。このパラメーターは、他の多くのパラメーターと同様に、サービスレベルアグリーメントとユーザーエクスペリエンスに関連する要素に基づいている必要があります。
  • 適切なパートナーの選択:クラウドバーストで成功を収めるには、優れたクラウドプラットフォームパートナーを選択する必要があります。主要なプラットフォームにはそれぞれ多くの利点があります。しかし、提供されるサービスを自社の特定のニーズと照らし合わせて評価し、賢く選択することが重要です。
  • データの安全性とコンプライアンスの維持:オンプレミスのインフラとクラウドの間でコンピューティング負荷が移動すると、組織はデータ侵害やデータ損失のリスクにさらされる可能性があります。同様に、健康記録などの特定の種類のデータは、パブリッククラウドではまったく許可されない可能性があるため、データ型を考慮しないクラウドバーストによるコンプライアンスリスクがあります。
  • ビジネスの観点からプロセス全体を考える:クラウドバーストは技術的な構築物ですが、全てはビジネスに関することです。例えば、強力な顧客関係を維持するために良好な顧客体験を確保することが求められます。

Nutanix データベースサービス(NDB)、Nutanix ユニファイドストレージ(NUS)、Nutanix クラウドマネージャー(NCM)などの Nutanix ソリューションは、アプリケーションオーナー、セキュリティチーム、クラウドマネージャーがこれらの課題を克服するのに役立つ機能を提供します。

リソース

ハイブリッドクラウドデプロイメントの運用効率

ハイブリッドクラウドのデプロイメントと管理の運用効率

ハイブリッド・マルチクラウド環境向け Nutanix Clusters(NC2)

ハイブリッド・マルチクラウド環境向け Nutanix Clusters(NC2)

Forestry and Land Scotland

新たに分権化されたスコットランドの政府機関が Nutanix でクラウドに移行

関連製品とソリューション

Nutanix Cloud Clusters(NC2)

ハイブリッド・マルチクラウドの運用の複雑さを軽減し、アプリケーションやデータの拡張、バースト、移行のためのシンプルで迅速かつ費用対効果の高い方法を提供します。

ハイブリッド・マルチクラウド

Nutanix は、オンプレミス、エッジ、クラウドにまたがる全てのアプリとデータを実行・管理するための単一のプラットフォームを提供し、運用を簡素化し、ビジネスにプラスの成果をもたらすことを可能にします。

Nutanix Central

Nutanix Central は、複数の Nutanix 環境の一元管理を可能にします。オンプレミスやパブリッククラウドにデプロイされた全ての Nutanix 環境を単一のコンソールで管理できます。

クラウドコンピューティングをもっと詳しく

クラウドオートメーション

クラウドオートメーションとは、企業がさまざまなツールやサービスを使用して、クラウドのコンポーネントを手動で操作することに関連する面倒で時間のかかるタスクを排除することです。

クラウドコンピューティング

クラウドコンピューティングを活用すると、ハイブリッド、プライベート、パブリック、マルチクラウドのネットワーク全体でリソースを柔軟に利用できます。クラウドコンピューティングを Nutanix で利用するメリットとインサイトを解説します。

クラウドモニタリング

クラウドモニタリング(クラウド監視)は、クラウドベースのワークフローの制御を目的とした監査・監視・管理などの一連の機能で構成されており、さまざまなサービスやツールが使用されます。

Enterprise Cloud

エンタープライズクラウドコンピューティングとは、インフラとアプリケーションを単一の管理ポイントで制御できるように、分散型クラウド、プライベートクラウド、パブリッククラウドのサービスを組み合わせたものです。

ハイブリッドクラウド

ハイブリッドクラウドコンピューティングは、オンプレミスの IT とオフプレミスのリソースやサービスを組み合わせたものです。ハイブリッドクラウドの仕組みとそのメリットについて詳しくご紹介します。

マルチクラウド

マルチクラウドとは、特定のアプリケーションやサービスを提供するために、複数のクラウドプラットフォームを利用することです。パブリッククラウド、プライベートクラウド、エッジクラウドによって構成できます。

プライベートクラウド

プライベートクラウドコンピューティングの可能性を最大化。プライベートクラウドのメリット、導入戦略、重要な考慮事項について解説します。

パブリッククラウド

パブリッククラウドは、企業の IT コンピューティングのニーズを満たす有効なソリューションです。パブリッククラウドを使用すべきケースとそのメリットを Nutanix のガイドでご覧ください。